投稿者「admin」のアーカイブ

台湾麺線®️からのお知らせ

日頃から台湾麺線®️にご来麺いただきありがとうございます。
またご来麺いただけない方も、ECサイトでご購入いただきありがとうございます。

台湾にはたくさんの美味しいものがあり、日本ではまだまだ食べられないような料理を知っていただきたく、私たちはできる限り現地に近い味を追求して提供しています。

食べ物もファッションなどと同じく、ブームになることは仕方がありませんが、文化の表面だけを切り取った形で日本国内で提供されていることを快く思っていません。

ご来麺いただく台湾好きなお客様からも、「花椒味の麺線」など、現地と似ても似つかないような商品に台湾の料理名を付けて販売していることに、戸惑いや落胆を感じるというお声をよく聞きます。

台湾麺線®️では調査目的のご来麺、及び調査目的のECサイトでのご購入はお断りしております。

世界の情勢などにより困難である時期もありますが、台湾の料理を日本に紹介されるのであれば、私たちの料理ではなく、ぜひ現地に足をお運びいただき台湾現地でさまざまな素晴らしい味の料理を味わってください。できれば台湾現地の方々の本当に素敵な人柄もあわせて楽しんでいただけると、もっともっと美味しくいただくことができると思います。

個人で楽しむためのご来麺・ご購入であれば、もちろん大歓迎ですのでいつでもお待ちしています。

ご理解いただきありがとうございます。

店主

祝・5周年!

5年前の2014年3月11日、虎ノ門の路地、分かりにくい扉を入っても、イートインスペースはなし、キッチンシェア。
晴れた日のみ、外に簡易の木のテーブルと丸椅子を並べたお店をオープンしました。

↑今見ても入り口奥過ぎ!


仕事の経験もほぼ無し、慣れない子育ての真っ最中、料理は主婦程度もしくはそれ以下。
ただただ台湾と、台湾で初めて出会ったこの麺線が大好きで日本で一人でも多くの人に食べてもらいたい一心で始めたお店。

期待と不安を抱えながらの、初めての試み・・・・・

いきなり閉店ガラガラ〜〜涙

この頃からお付き合いさせて頂いているお客様ならご存知であろう・・・・
1tほどの麺線、家族4人一生1日3食食べても終わらない量を輸入した直後のことでした!(今なら笑い話)

たくさんの方々の協力もあり、同年11月3日に今の新橋に移転し営業を再開!

↑これでも虎ノ門より立派な間口になったかと笑

虎ノ門からのお客様からの声援もありましたが、新天地は新天地。
1からのスタートで、その頃台湾ラーメン・台湾まぜそばが流行。
ラーメンじゃねーし、腹一杯になんねーよ!
などなどのお叱りのお言葉多々あり。(今なら笑い話)
お一人お一人、`麺線とは`をご説明させて頂き、今では台湾に行ったことがないお客様にも好んで食べていただけるようになりました。

あれから5年、長いようであっという間に、色々な事が起きた5年間。
色々なお客様に出会い、今までのスタッフにもたくさん助けられた5年間。

実は5年も続くと思っていなかった私でしたが、ここまで続けてこられたのもたくさんの素敵な皆様のおかげです。

まだまだ未熟な私ですが、この麺線とともに台湾の魅力をこちら新橋から発信していきたいと思います!

感謝!



☆台湾フェスティバル2017TOKYO☆

你好! ←相変わらずこれしか書けない中国語・・・・(いい加減勉強しないとと思う毎日)

最近麺線がじわじわと浸透してきているのか、麺線をご理解してくれる方が増えているように思えます!とっても嬉しいです。

そんな中、3年前から始まった台湾フェスティバル!今年も開催され、台湾麺線も出店いたします!

今年は開催日数も長く、たくさんの皆様に、より台湾を感じていただけるのではないかと思います。

開催期間:6月22日(木)〜25日(日)10時〜21時(最終日19時まで)

場所:上野恩賜公園噴水広場前

今年もメインイベントのライチの種飛ばし大会も行われます!

勝者には豪華な景品も!

今年の台湾麺線も、看板メニューのの麺線に加え、22日23日で鶏排・24日25日臭豆腐(各数量限定)で販売いたします!

今から準備モリモリ!

ちなみに人員増加してみた去年の様子→コチラ

当日たくさんの方のご来場お待ちしております!

 

☆サン・さん・3周年!☆

你好!(相変わらずこれ以上中国語の上達しない林です汗)

今年もあっという間に3月突入!・・・・・・花粉が年々早まり、マスクが手放せません。

そして3月といえば、3年前の3月11日、東京虎ノ門に、台湾の屋台飯である、`麺線`をどうにか日本に広めたく、お店をオープンしました。

その後すぐに閉店、移転、などなど本当に色々な試練にぶち当たりました。

たくさんの試練がありましたが、思えばあっという間の3年だったような気がします・・・・。

そして今週の3月11日台湾麺線は、3周年を迎えることになります。

虎ノ門閉店後、目の前が真っ暗になり、移転再開時も不安でしたが、今もたくさんのお客様から応援していただき、支えていただいたおかげで、3周年を迎えられそうです。

現在一緒に働いているスタッフを始め、お客様に支えていただきとても感謝しております!

そこで感謝の気持ちを込めて、3周年記念日である3月11日(土)は、麺線セット・魯肉飯セットそれぞれ通常850円(税別)を

な、な、なんと!300円(税別)でご提供させていただきたいと思います!

台湾麺線は、これからも美食台湾の魅力を伝えるために、麺線を始め色々な台湾料理のご提供できるよう努力してまいります。

これからも引き続き台湾麺線を応援していただければと思います!

謝謝

☆ママ、ごはんまだ?☆

本日、ママ、ごはんまだ?の初日公演に行ってまいりました!

一青妙さんと一青窈さんの故郷台湾から、日本に移り住んでからの一青家のお母さんの手料理と一緒に過ごしてきた日々を描いた心温まる映画でした〜。

映画ではお母さんの台湾で学んだたくさんの料理が出てきて、お腹が空いてしまいました。笑

また一青家の家族愛にはとても感動し涙が止まりませんでした。

私も子を持つ母・・・・・妙さんのお母さんのようになれたらいいなと思いながら鑑賞。

上映後舞台挨拶では、監督の白羽弥仁さんと原作者一青妙さんとの撮影秘話?などなどお聞きできたり、主題歌である`空音`をまさかの一青窈さんの生演奏を聞き、とても貴重な時間を過ごしました。

お腹空きながら、笑って、大泣き!!

(本当に涙が止まらず終了後会場出るのが恥ずかしかったです笑)

関東では、本日から角川シネマ新宿で、3月11日からは横浜シネママリンで公開が予定されています!

あ〜、映画を見たら台湾に行きたくなってしまいました・・・・・笑・・・しかしなかなか台湾に行かれない方は、東京新橋の台湾麺線に来てください!

ママ、ごはんまだ?と勝手にタイアップいたします!

映画を見て半券を持って来ていただくと、小麺線を1杯無料!

※映画半券1枚で麺線(小)1つの提供となります

※3月末まででお一人様1回のみとなります

※ディナータイムのご利用のみとなります。

※ご注文の際に映画半券をご提示ください

 

本当に本当に台湾料理から家族愛を感じられる映画でした!

ぜひ皆さんも映画館へ足を運んでください!

☆ついに解禁!!台湾麺線@UberEATS!!☆

大好きなお店がもっと身近に・・・・・UberEATS!

世界ではすでにお馴染みの、UberEATSがついに東京にも上陸!

そしてこの度、なんとたくさんの有名店と一緒に、サービス開始から台湾麺線も加盟させていただきました!

普段仕事が忙しかったり、なかなかお店に来麺できなかった方、ぜひUberEATSにご登録いただき、UberEATSの厳しい審査に通った配達員さんが、熱々麺線を届けてくれます!
※店舗から約2kmの範囲内

ubereats

加盟店は他にもたくさんののお店が登録しており、麺線はもちろん、一流のレンストランやドーナツまで運んでくれます!

その中でも私のお気に入りの、白金高輪にある`寿司おさむ`さんも登録しており、あのおさむさんの握るお寿司が身近に食べられます!

UberEATSさんのおかげで、もっともっと台湾麺線も身近に感じてもらえたらと思っております!

まずはみなさん登録を!!!!

iPhoneの方はこちら

アンドロイドの方はこちら

〜関連記事〜

フードデリバリー「UberEATS」が日本上陸–焼肉トラジやダルマットなど (Cnet)

空き時間に「配達員」できる――フードデリバリー「UberEATS」都心でスタート 「焼肉トラジ」など参加 (Yahooニュース)

タクシーの次は出前——フードデリバリーの「UberEATS」、150店舗超のレストランと組んで東京でサービス開始 (TechCrunch)

開始は本日、9月29日スタートです!!!

 

 

 

 

 

 

 

☆配達〜希望に満ち溢れる若者へ〜☆

今日で8月も終わり。

楽しい夏の思い出はできましたでしょうか。

台湾麺線も今年は大きなイベントに参加させていただいたき、たくさんのことを学ばせていただいた夏になりました。

そしてその夏が終わる直前の先日には、新宿御苑にある日本語学校に通う生徒さんへ配達に行かせていただきました。

日本語学校と言っても、こちらでは台湾の大学に進学希望の日本の高校生に、中国語・台湾の大学への受験の斡旋クラスがあるそうで、今回は無事受験を合格し、来月9月に台湾へ旅立つ生徒さんの送別会のための配達に行ってまいりました。

メッセージのイメージ(447518867) メッセージのイメージ(1659269724)

みんな希望に満ち溢れて素敵な笑顔だ〜!

私もこんな時があったのかしら〜、青春。。。。いいですな〜、若いって〜〜〜。エキスもらえた気がします笑

いや、おばさんの私だって、麺線を日本に広めたいという大きな希望を持ってるわよ〜!

おばさんになってもここの生徒さんたちと同じ`希望`を持ち続けるわよ〜〜〜〜!!!!!

またこちらの学校では、来月9月から社会人向けのクラスが開講されるそうです。

初心者向けからのクラスがあるようなので、台湾への旅行を考えている方や、中国語にご興味のある方は是非ご連絡くださいませ。

新宿御苑学院 日本語学校
〒160-0022 東京都新宿区新宿2丁目3 東京都新宿区新宿2丁目3−13
03-3356-1161
http://www.gyoen.co.jp/

 

再見〜〜(←唯一わかる私の中国語汗)

☆入荷いたしました、麺線!☆

前回の輸入から、約半年、、、、再び麺線がはるばる台湾から海を渡って日本に来ました!

もちろん、今回も1t!どーーーーーーん!

IMG_1281IMG_1280

食品の安全も確認され、無事日本上陸許可を頂いて無事輸入完了!

IMG_1268

台湾麺線は、食品の安全と共に、美味しい麺線を皆さまに食べていただけるよう努力してまいります。

gag

皆様、麺線の消費にご協力をお願いいたします。m(_ _)m

☆今年も終了・日台食文化交流 台湾フェステイバル2016☆

今日から6月!衣替えです!

みなさんお元気ですか?

今年で2度目の開催となる、`日台食文化交流・台湾フェステイバル2016@錦糸公園`が無事に終了いたしました。

お天気にも恵まれ、我々台湾麺線も2度目の出店をさせていただきました!

 

IMG_0959

去年の反省を踏まえて・・・・・・・・準備、準備、準備!

ギャーーーーーーーー!今年もたくさんのお客様がご来場してくださいました!

IMG_0966

1日限定100食(実はちょい多めに用意)の臭豆腐が両日共にあっという間に売り切れ、暑い日には最適のピータン豆腐もすぐに完売してしまい、わざわざご来場くださったお客様には大変ご迷惑をおかけいたしました。

その他まだまだ反省点はたくさんございますが、次回に向けて改善できるように頑張りたいと思います!

今回もご来場くださった、たくさんのお客様に感謝です!

そして今年はイベントを成功させるために支えてくれたスタッフ・友人にも感謝です!

IMG_0978-1

本日は、ランチタイム通常通り11:00~14:00、ディナータイムは貸切営業となります。

 

☆台湾フェスティバル・日台食文化交流2016☆

!出店決定!

今年も行われる`台湾フェスティバル・日台食文化交流2016`

今年はパワーアップしてイベントが開催される中、台湾麺線も出店させていただくことになりました!

日時:5月28日(土)10時〜19時

   5月29日(日)10時〜18時

場所:墨田区錦糸公園・ふれあい広場

メインイベントのライチの種飛ばし大会は必見!

勝者にはなんと台湾往復・ペアチケット最高級生ライチがもらえるそうです!

イベントがパワーアップということで、台湾麺線も頑張って、メニューをパワーアップ!

名物の麺線はもちろん、ピータン豆腐・そしてなんと1日100食限定の臭豆腐を販売いたします!

IMG_3168IMG_5833

ドリンクも台湾ビールを始め、各種台湾ドリンクを販売いたします!

ちなみに初のイベント出店でタジタジだった去年の様子は→こちら←

たくさんのご来場をお待ちしております!